
読者の方から、本当にたくさんのメッセージを頂いています。
ありがとうございます。
| 投稿日 | 書籍タイトル・感想 |
|---|---|
| 2019/06/06 Ku-minさん ( 神奈川県 女性 47才 ) |
『happy money』日本語版
お金に関する著書はとても多く、お金について学びたいと思っていても、世間で普通と言われる経済状況の方々向けの資産を増やす方法、考え方のものがほとんどでした。お金持ちの方の考え方も参考にしたいと思っても、unhappy money に多くを支配されているような生活を送っている私には、普通と言われる状況になれないと話にならないと言われているようでした。
でも、「happy money」に出会い、お金に対する考え方、接し方を読んで、初めて心から素直に読むことが出来ました。お金との向き合い方で同じようなことを書かれている方もいます。でも読んでいてのアドバイスは、普通という基準が前提にあるように感じてなりませんでした。 しかし健さんの文章からは、そういった壁のようなものを感じません。 早く日本語版を手にしたいです。 私も、そして私の周りにいる大切な人たちも、笑顔になれるようなhappy money でいっぱいにしたいです。 |
| 2019/06/06 なみたろたうさん ( 埼玉県 女性 46才 ) |
『happy money』日本語版
健さん 世界デビューおめでとうございます。
日本語のパイロット版を読ませて頂きました。 引き込まれて一気に読みました。 私はイヤイヤ無理やり感謝することもあるなぁと気づきました。 また、相手の幸せのお手伝いをしながら自分も楽しくエネルギーわわもらうこと、健さんのライフワークの広さに目からウロコでした。 自分が何とかしてあげたいな、なんでそうなるのかなとおもうことを丁寧に見つめて感じて発信してみたいなと私も思いました。 日本語版も楽しみです。英語版も英語の練習にしたいと思います。 頑張って下さい!応援しています |
| 2019/06/05 SHIBUさちさん ( 青森県 女性 47才 ) |
『happy money』日本語版
まだ前半のところしか読んでませんが、すでにワクワクしています!
どうしてこの本を書くに至ったかのかという、 それまで生きてきた健さんの体験から味わってきた感情と その時に何を思ったのか? という思考と それに対してどう心の整理をしてきたかという、 健さん自身の成長やクリエイティブなアイデアで多くの人に提供してきた「happy maney」の世界観が誕生した背景を 知ることが出来て嬉しかったです。 目には見えないけれど、人と人とのコミュニケーションには言語外のエネルギー交換をしていて、無意識の領域で情報のやり取りを(無自覚に)当人たちがして様々な情報をキャッチしている事は、私は知っていました。 が、 それとお金を結びつける事、そしてお金もそのエネルギーの循環に乗っている事を別な著者さんの本で知り衝撃を受けました。 それで私は、お金がどのような感情を乗せて世の中に回っているのかを意識するようになりました。 今回、健さんの「Happy Money」の書籍を読んで、 とても分かりやすく、 グッと身近に感じたお金のエネルギーでした。 もっとシンプルにハートで感じていくことの大切さを まず最初に教えてもらったような気がします。 どのようなお金を どのように受け取るのか? そして受け取ったお金をどのように自分から相手に(世の中へ)渡していくのか? 生き方の本質を問題提起されたような気がしました。 もっとじっくり読み込んで、自分らしいHappy Moneyの世界を生きたいです? ありがとうございました! |
| 2019/06/05 maboさん ( 新潟県 男性 59才 ) |
『happy money』日本語版
世界での発刊おめでとうございます
小さな時にこの本を読めていればアンハッピーマネーにはならなかった 幼少の頃、将来お金に苦労すると潜在意識で感じてからその通りの人生に、きょうからハッピーマネーの人生を歩みます 世界中の方々がこの本を読まれ幸せで豊かな人生を歩めることに喜びでいっぱいです、作家は素晴らしい仕事ですね? |
| 2019/05/13 Kooさん ( 埼玉県 女性 43才 ) |
「きっと、よくなる!」(小冊子)
日々の葛藤の中で、本を読み進めて行くと、とても穏やかな気持ちになれました。ありがとうございます。
家族とのあり方や、周りの出会った人達への接し方、人間関係は本当に悩むことが多いですが、相手とちゃんと向き合うことで、お互いが誤解をしていたことがわかってわだかまりがとれ、より良い関係を作ることが出来るのではないかと、改めて考えさせてもらえました。ありがとうございます。 健さんの実体験から、人生がきっとよくなる!と思えるヒントを与えてもらえ、私も出来ることから一つ一つよくなるために、勇気を出して行動をしてみたいと思います。 いつも健さんの本を読んでいると、家族のことや人との関わり方など、ぐっとくることが書かれていて、最近では電車の中でもカフェでも、泣くのが我慢できません。不器用な私でも、健さんのように人を大切に人に愛を与えられるような人になれるように、努力していきたいです。 これからも、たくさんの人を幸せにする、本を書き続けてくださいね。ご活躍楽しみにしています。 |