投稿日 | 書籍タイトル・感想 |
---|---|
2008/08/06 迷えるナースさん ( 東京都 女性 30才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
1年前に上記本と出合い、以降はお守りのようにいつもカバンに入っています。骨董品のようになった本は味のあるものになってしまいました。失敗はあきらめたときのみ生じる現実・・、お金の奴隷にならないこと・・、パートナーを大切にすること・・・。私が生きたい人生そのものが書かれていました。先ほどセミナーにも申込しました。 きっと、今の迷いや苦しみがいずれ大逆転の発想が生まれると信じて今を、乗り越えようともがいています。もっと、沢山の本を読んでみたいと思っています。
|
2008/08/05 KMさん ( 高知県 男性 49才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
幸せの小金持ちへの8つのステップを読んで・・・。
ありがとうございます。とっても幸せになった気分です。 さらなる幸せを目指して、み~んなで一緒に幸せになりたいですね。 自分が関わる人全てにこの感動を分かち合いたいです。 |
2008/08/05 NNさん ( 海外在住 女性 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
たまたま友人から借りて読ませていただきました。
この本を拝見して 私は なんて自分が幸せに暮らしてきたのかと 改めて実感いたしました。実際 お金に関わる事情というのは なかなか他人と比べることができない(あえて お互いに公表するものでもなく)。 この本を 読んでいくうちに 世の中には こういった家庭環境で育ってゆく子供たちがいるのかと改めて実感いたしました。勿論 海外では 予防接種も受けることが出来ず 幼い命を絶つことなどは 十分承知しており ユニセフ募金などには 幼少の頃から 募金活動を学校と通して参加はしておりました。私の家庭は 一切お金のことで言い争うことも無く、お金に不自由な思いをしたという記憶はございません。私立に通学していたため学友も同様の生活水準の家庭であったため 幼少時には 全くお金に関する面で 辛い思いだとか経験を目の当たりにしたことはございませんでした。むしろ 先に述べた ユニセフ募金などを率先して行っておりました。 初めて 社会人になったときに 財務担当として 組織の資金の運用をしました。幸運にも社会人となったと同時に お金に関する知識を職場の上司や銀行の法人担当の方々から学ぶことが出来ました。そのお陰で お金に執着心を持つとかではなく 運用の楽しさを身に着けました。金銭信託だの特殊ファンドなど 色々なタイプの資金運用の中から 利率/元金/運用期間 などの条件に見合ったものに資金を運用させる、そしてお金がお金を呼び寄せ どんどん元金が膨らんでゆくという楽しさ!今振り返れば、なんとも重要な職務に 新卒社員の私が担当させてもらえたとは、有難いことです。 この本を読んで 改めて 両親や勤務していた会社への感謝の気持ちを持つことが出来たこと感謝しています。そして 本田さんの青年期を一緒にわくわくどきどき体験できたことも まるで自分も海外を一緒に旅して色々な方と出会ったかのような そんな気分になりました。お金のために 争うそうな世の中でなくなることを私も心から祈っています! |
2008/08/05 斉田 洋子さん ( 大阪府 女性 34才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
「なにごとにも動じずに、淡々と生きることが、いちばん大切な心構えなのだ。外の状況がどういうものであれ、感謝の平安のみを選択しなさい。それが現実なのだから。」
|
2008/08/05 richgirlさん ( 長崎県 女性 33才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
20代の頃はお金のことなど深く考えた事がありませんでした。30代になってから自分をとりまく環境などが変わり始め、今後どのような人生を過ごしていくかよく考えるようになりました。そのときに出会ったのがこの本でした。お金が良くも悪くも人の人生を変えるものだということに気づかされました。なので、これから少しずつでも良い方向へ自分の考え方を変えていけたらと思い、試行錯誤している最中です。
|