セミナーの感想

セミナーの感想

イメージ図

参加者の方から多くのメッセージを頂いています。

以下から選んだセミナーの感想をご覧いただけます

投稿日書籍タイトル・感想
2005/05/14 A.Oさん ( 島根県 男性 28才 ) 【2005年5月7日】100万部突破記念・感謝講演会in大阪
先日は大阪講演にご招待していただきありがとうござ
いました。
整理券を配る方から、4列に並べるお兄さん、会場内
で案内をしてくれる方、そのほかスタッフの皆さん本
当に親切でした。ありがとうございました。
そして何よりこういった会に無料で招待してくださっ
た本田健さんありがとう。
朝5時に起きて、彼女と島根から行った甲斐がありま
した。ミーハーな僕らは、サイン会がはじまるや否や
本田さんに会いに行ってしっかり握手までしてもらい
ました。
普段、CDでしか聞いたことの無い本田さんの声と、目
の前の本物の本田さんのギャップに戸惑いつつ(例え
て言うと、大好きなマンガ本がアニメ化された時の声
優さんに対する驚きみたいなものでしょうか。)、講
演にはすっかり聞き入ってしまいました。
「自分のストレスのパターンを知り、対処法を考え
る」ということは、大きな気づきでした。家に帰って
からも、職場に戻ってからも、自分のテーマとして考
え続けています。そして、また少し自分をよく知るこ
とが出来たと思います。
自分は皮膚科医をしているので、つい自分の仕事に置
き換えて考えてしまいます。例えば、アトピー性皮膚
炎の患者さんは痒いからではなく、ストレス発散のた
めにも掻いてしまうことがあるようです。癖で掻いて
しまう、というのを理解するだけでも発疹は改善しま
す。実は患者さん自身が気付いていないことも多く、
日記をつけていただいて初めて気づかれる方もいま
す。自分が癖で掻いている事が解ると、一定の割合の
方が改善します。この場合、患者さんからも感謝され
ますし、こちらも大変うれしい気持ちになります。し
かし、残りの方は気づいていながらも、癖で掻くのを
やめることが出来ません。これはお互いつらいです。
「いらいらすると掻いてしまう。でもどうしたらいい
か解らない。」こういった訴えに対し、「手を組んで
掻かないようにしましょう。」とお話はするのです
が、本質にせまった解決策ではなく、うまくいくこと
は少ないです。根本に「ストレスがかかった時にどう
対処するか?」といった大きな課題が隠れています。
今回、講演会で学んだ「自分のストレスのパターンを
知り、対処法を考える。」ということは、医療の現場
でも使える知識だと感じました。
これからも広くアンテナを張って、目の前の患者さん
に還元できれば良いと思っています。
そのためにも、まだまだ本田健さんからは学ぶところ
が多いようです。次の作品、講演会共に楽しみにして
います。僕も頑張ります。本田さんも頑張ってくださ
い。
2005/05/13 いけだちひろさん ( 京都府 女性 39才 ) 【2005年5月7日】100万部突破記念・感謝講演会in大阪
いつもはNYに住んでいるのですが、家の事情で緊急帰国し
ていました。参加したかった地元での本田さんの講演。も
ちろん、チケットはありません。せめて御手紙だけでも
と、NYから出そうと用意していたカードと一緒に尼崎の会
場にかけつけました。私の夢のひとつは、本田さんのファ
ンクラブ(?)を、NYに創る事なんです。その想いをした
ためてスタッフの火奈子さんにお渡ししたところ、ニュー
ヨークで通信講座を受けさせていただいていることもあ
り、快く会場にいれていただきました。感激して思わず目
がうるんでしまいました。ほんとうにありがとうございま
した。本田さんはこの秋からボストンにお住まいになると
の事、是非 東海岸の本田さんファンのためにもこの夢、
実現させたいと思っています。
2005/05/11 中田さん ( 兵庫県 男性 39才 ) 【2005年5月7日】100万部突破記念・感謝講演会in大阪
東京講演には「抽選漏れ」、名古屋は「応募忘れ」で
本田さんとは”縁無しなんか”と少々諦めムードてい
たときに最も身近な兵庫県での講演(尼崎は兵庫県や
もんね)にお招きいただき本当にありがとうございま
した。ホンケン(失礼ですが私と友人達の間での呼称
ですのでご容赦を)ファンなら誰でも一度はその顔や
肉声をと思っているに違いありません。今回はその友
人と二人で参加することができて本当に満足です。
3冊買った本の全てにサインいただき、握手した感激
は生涯忘れない思い出です。特に”あのサイン”には
率直なところ笑ってしまいました。これぞホンケン流
と思ってしまい冒頭から一本取られた感じでした。
講演の内容は勿論感動、感激ですが私がいちばん感じ
たのは1億以上いる日本人の中で、同じ空間にいた”
たった2000人”がそれぞれ散った後の「ペイフォ
ワード」は何万人、何十万人にシェアされるのかと思
うと改めてホンケンイズムの恐ろしさ、すばらしさが
感じられました。受け入れることと与えることという
永遠のサイクルをを繰り返しながらホンケンイズムを
周囲に撒き散らして行くことを誓います。アメリカで
のさらなるご活躍をお祈り申し上げます。これからも
永遠に私達のヒーロー、メンター、友人でいてくださ
い。
2005/05/11 麻姫さん ( 兵庫県 女性 38才 ) 【2005年5月7日】100万部突破記念・感謝講演会in大阪
この度は、講演会にご招待いただきまして、ありがとうご
ざいました。
講演会参加者の方の感想を読んでいて、私もぜひたくさん
の方々にお伝えしたい!と思うことがありましたので、書
き込ませていただきます。
本田先生の言葉は、講演回中、様々な場面で心に響いてき
ました。
中でも、私の心に響いてきた言葉は、
「信頼すること」
「今日から、一切の心配を止めること」
の二つでした。
それを聞いた瞬間、え~!!!「一切の心配を止める」っ
て・・・なんて難しいんだろう(☆o☆)って、感じました。だ
って・・・ 私には気がかりな事柄がゴマンと!ありましたか
ら。
でも、そのあと、本田先生が、「(今、子供がどうであ
れ)子供の未来を信頼しましょう♪」とおっしゃった時、
涙がでました。本当に、その通りだなって思いました。だ
って、この子の人生はこの子のもの♪大丈夫、何があって
も、きっとよくなる!と、思えましたもの。
今の私は「シングルマザー+人にはあまり話せない難有
り」状態で、まだ5歳の娘の未来が気がかりで、心配ばか
りして、暗くなることも多かったのですが、「私の人生
は、きっとよくなる!よくなるようにできている」と心か
ら思えました。もちろん、感情には波があるし、これから
も辛い目に遭うでしょうが、「きっとよくなる!」と、唱
えることで、元気・勇気が湧くのが感じられるのです。
本田先生、本当に心から感謝を申し上げます。
著書へのサインもいただき、握手までしていただいて(*^-
^*)感動~♪しちゃいました。
そして、最後に… 今、私を支えてくれている、大切な家
族と、今回一緒に講演会に参加して、より一層、私を理解
してくれようとする、素敵なパートナーにも感謝します。
みんなを愛しています。ありがとう♪(*^-^*)♪
2005/05/11 柏原 紀子さん ( 大阪府 女性 33才 ) 【2005年5月6日】本田健「Q&A」セミナー in 大阪
初めてセミナーというものに参加しました。一人で不
安だったのですが、隣に座られたご夫婦がとても素敵
な方たちで、色々お話をうかがうことができました。
私は準備なさすぎで、質問は考えていなかったのです
が、本田健さんの答えを聞くだけでとてもためになり
ました。
 パートナーのことで悩んでいることがあったのです
が、隣のご夫婦みたいになれたらと思えました。自分
の理想的な人に出会えたのはとてもよかったです。
 次の日の講演会も行きました。二部の最初の曲。自
分の好みの声じゃないなと思いました。しかし、数日
たって、あの曲がたまに頭の中を流れます。何回も聞
くと味わい深い曲なのかもしれないと思いました。
 お金払っていくセミナーはとても勉強になりまし
た。どうもありがとうございました。

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー