セミナーの感想

セミナーの感想

イメージ図

参加者の方から多くのメッセージを頂いています。

以下から選んだセミナーの感想をご覧いただけます

投稿日書籍タイトル・感想
2008/08/23 かれんさん ( 東京都 女性 35才 ) 【2008年8月22日】本田健×リン イブニングセミナー in 東京 「直感で幸運の流れに乗る方法」
健さんとリンさんの直感セミナーすごく楽しかったで
す。(健さん訳の)リンさんの本を読んではいました
が、今回の講演会でとても腑に落ちるところが多く、
理解が深まりました。健さんも楽しい方ですが、リン
さんもとても明るく朗らかでとてもすばらしい方で、
ファンになってしまいました。
これをきっかけに毎日1回は直感による行動をしてい
きたいと思います。このような講演会はとても新鮮で
した。
本当にありがとうございました。
2008/08/18 kaoruさん ( 神奈川県 女性 38才 ) 【2008年8月7日】本田健×スコット・グレイ氏 ジョイント講演会 自分を幸せにする教育とは?
 サドベリーバレースクールの事は、去年の茶話会の時
知りました。その存在を知ったときは、「こんな素敵な
学校がアメリカにはあるんだ~!!」と衝撃と喜びと興
奮でした。でも、いざ長女に小学1年の時、学校に行き
たくない!!と登校拒否された時は、その気持ちが痛い
ほど分かるのに、それを受け入れる事ができない自分が
いました。自由がいい。それがどんなに子供たちの未来
につながっていくのか理解していたつもりでしたが、い
かに自分の中の制限と~でなければ、というものが多い
のかに驚きました。子供を通して、自分の人生を問われ
ているのだなと思いました。今回の講演会では、「あな
たは、子供を100パーセント信頼していますか?」と
いいう問いかけがズシンと心に響きました。そして何よ
り、サドベリーの卒業生でもありスタッフでもあるスコ
ットさんの力強くぶれない、それでいて暖かい声が答え
を感じさせてくれました。また健さんのこれからのビジ
ョン、多くの人達の関心と応援を感じる事ができて、希
望とワクワクと勇気をいただきました。とても有意義な
講演会でした。改めて、健さん、スコットさん、スタッ
フの皆さんありがとうございました。サドベリーバレー
スクールが日本全国にできることを心より応援します!
2008/08/14 にわえりさん ( 岐阜県 女性 22才 ) 【2008年8月7日】本田健×スコット・グレイ氏 ジョイント講演会 自分を幸せにする教育とは?
日常的に子ども達と接する仕事をしています。

学校の宿題とか、勉強だとか、学校からストレスを持
って帰ってくる子ども達を見るととても切なくなりま
す。

子ども達に、なんで勉強なんかしなきゃいけないの?
って聞かれても、答えはうやむやです。

誰かからやらされる勉強や、人生よりも、自分で学ん
で、自分と仲間で決断する、子どもの共和国って、本
当に素敵だなっと思います。

100パーセント子どもを信頼する場所、デモクラッティ
クスクールが増えることを応援しています!!!
2008/08/14 あきちゃんさん ( 東京都 女性 23才 ) 【2008年8月7日】本田健×スコット・グレイ氏 ジョイント講演会 自分を幸せにする教育とは?
今回の講演会で、サドベリーバレースクールのような
考え方で教育をしている学校があることをはじめて知
り、講演中、ただただ、すばらしいと感動するばかり
でした。
子供を100%信頼し、自由な時間をすごす中で、各人の
持って生まれたダイアモンドを磨いていくということ
が可能なのに驚き、自分の子供もそのような学校で教
育を受けさせたいと感じました。
また、本田健さんが今後、同様の学校を日本全国に進
めていくというプロジェクトを進めるとのことでした
が、ぜひ参加し、少しでもお力になれたらと思いまし
た。
今の日本において、子供の教育環境が不安な中、希望
を与えていただき、本当にどうもありがとうございま
した。
2008/08/11 てっちゃんさん ( 群馬県 男性 35才 ) 【2008年8月7日】本田健×スコット・グレイ氏 ジョイント講演会 自分を幸せにする教育とは?
私は現在、群馬県内のブラジル人学校で日本語教師を
しています。6~15才の子供たちに教えているので
すが、日本の子供たち同様、ブラジルの子供たちも、
多くが自分の好きなこと、将来やりたいことが分から
ずに日々を過ごしています。

ほとんどの子の両親が共働きで、工場の派遣社員とし
て昼夜問わず長時間労働をしています。親子のコミュ
ニケーションは充分にとれてはいないでしょう。そし
て、学校では決められた教室・カリキュラムの中で勉
強をする生活。そんな子供たちを見ていて、果たして
“教える”ことだけで本当にみんなが幸せになるのだ
ろうか?と思うようになりました。

今回の講演会に参加するにあたり、受け取りたいこと
として、
●外国人集住地域の群馬県でサドベリースクールを開
校することの意味を考えるきっかけにすること。
●日本、ブラジル等、子供の国籍を問わず多国籍に集
客することは可能なのか?
を挙げました。本田健さんとスコットさんのお話が一
筋の光を射してくれたと思います。

私のライフワークは人を楽しませ、笑顔を作りだすこ
とです。今後も、私の目の前にいる子供たちと楽しい
時間を過ごしながら、サドベリースクールの可能性を
探っていきたいと思います。

ありがとうございました(^o^)

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー