セミナーの感想

セミナーの感想

イメージ図

参加者の方から多くのメッセージを頂いています。

以下から選んだセミナーの感想をご覧いただけます

投稿日書籍タイトル・感想
2008/10/16 神 英之さん ( 宮城県 男性 42才 ) 【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
久しぶりに健ちゃんと会うことができてうれしかった
です。サドベリーモデルがメジャーになるには時間が
かかるかもしれませんが、子どもの才能を引き出すた
めに必要なことは、子どもの邪魔をしないだけでいい
のだと感じました。教育について、あらためて考える
ことができました。東北にもサドベリースクールを作
りたいと思いました。多くの人と出会うことができ
て、とても楽しい時間を過ごすことができました。あ
りがとうございました。次回も楽しみにしています♪
2008/10/16 Phorosさん ( 東京都 女性 45才 ) 【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
つい最近までサドベリースクールの存在すら知らなかっ
た私ですが、お陰様で、その実際の雰囲気や流れを感覚
的に知ることができました。本当にありがとうございま
した。内容は大きな驚きを覚えるものでした。私自身、
子どもたちの天才性をそのまま伸ばすような活動をした
いと願っており、社会の中でこっそりとささやかにそれ
なりに実践してきたつもりでしたが、ここまで本気でダ
イレクトに実現している世界が既にあるとは感激です。

今はまだ、直接参加できる人数こそ少ないかもしれませ
んが、そしてまた、それゆえの難しさも伴うでしょうけ
れども、こういった大胆な活動をじっくりと進め、一方
で、そういった活動が核となり、直接スクールとは関係
のないより多くの人たちも、日常や社会においてささや
かながら素晴らしい心のやりとりを子どもたちと重ねて
いき・・・そうこうしていくうちに世の中全体がより
あったかいものになっていく・・・そんなイメージが湧
いてきて止まりません。

このようなスクールが実現できる時代になったこと、そ
して、その場になんらかの形で立ち会えるかもしれない
ことを思うと、深い感動を覚えます。このような機会と
場を作ってくださった本田さん、皆さんに心から感謝い
たします。
2008/10/16 斎賀洋平さん ( 神奈川県 男性 30才 ) 【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
「学力低下」が問題になっていますが、これは本当に
問題なのでしょうか?


「数学」や「理科」など、国が決めた「科目」を学ぶ
ことが、学ぶことなのでしょうか?
その子は、科目以外に学んでいるかも知れません。
それは「人間関係」かも知れないし、「野球」かも知
れないし、「哲学」かも知れない。
このような自分が学びたいことを学ぶ力は「学力」と
は言わないのでしょうか?
もしかしたら、その方が科目よりも、自分の人生に大
きく関わっているのかも知れません。

学力低下問題は、全員に決まった科目を学ぶよう限定
した結果起きているように思います。

僕には大人の自作自演に見えます。
2008/10/16 こやたさん ( 東京都 男性 45才 ) 【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
今回の講演会はとてもショッキングでした。
母は小学校の先生をしていました。祖父もおじも校長
先生だったりと教育現場の家系で育った私にとって、
こんな学校だったら、自分が行きたかったと強く感じ
ました。

これからの教育現場は自分の人生に責任を持つこと
を、学ぶ場であって欲しいと思います。成績がいいだ
けでは不十分ということが、はっきり打ち出されてい
く時代が来たことを感じました。
2008/10/15 Okamotoさん ( 東京都 男性 28才 ) 【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
サドベリースクール、日本のデモクラティックスクール
については本、インターネットで調べてから参加しまし
た。
講演会では本を読んだだけではわからないことも
聞けてとても良かったです。 子供だけでなく親もたく
さんのことを勉強できるところだと思いました。
今までの常識では想像ができないことを経験するので
おもしろくもあり、挑戦でもあると思います。

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー