セミナーの感想

セミナーの感想

イメージ図

参加者の方から多くのメッセージを頂いています。

以下から選んだセミナーの感想をご覧いただけます

投稿日書籍タイトル・感想
2010/05/09 河嶋 暁久さん ( 埼玉県 男性 44才 ) 【2010年4月30日】本田健出版記念講演会 「未来は、えらべる!」
出版記念講演会の開催。
本田健さんならびにスタッフのみなさん
ほんとうにありがとうございます。

前の日の晩から楽しみでよく寝れなかったくらいでした。

いちばん印象に残ったのはチャネリングの映像です。

あれほど情熱的に力強く「わくわくに生きる」ことを
伝えてる様子は本からはわからなかったので
とてもエキサイトしました。
わくわくってやはり湧き上がってくるような情熱なんだと
感じました。

あと質疑応答もとても印象にのこりました。
健さんの立体話法が冴えまくってように思います。
同じその場にいるだけで物事を中心から立体的、多角的に
観る感じ方が伝わってくるようです。

講演会の内容ではないのですが2年くらい前から知り合っ
てはいたものの会う機会はほとんどなかった女性と
講演会で再会することができました。
席はとなりに座っていろいろ話ができたし終わったあとも
お茶をしていったり楽しく過ごすことができました。
思いがけないことだったのでとても嬉しかったのです。

ありがとうございました。
2010/05/09 TeLLさん ( 岡山県 男性 24才 ) 【2010年4月30日】本田健出版記念講演会 「未来は、えらべる!」
世の中自分の観念からできている!ということが分か
り、観念をみる事は難しいという観念をはずしてから、
色々な観念をみる事ができるようになりました。
 自分の場合、未熟児で生まれた時の話を聞いて、困っ
ているとかまってもらえる、かまってもらえると愛を実
感できるなどの観念。
兄弟から、年下はわがままであると、年上はしっかりし
なくてはならないという観念の板挟みにあっていること
を教えてもらいました。
これを解決してから本当元気です!ありがとうございま
した!これから今色々な人の観念を見てきます!
2010/05/09 waioliさん ( 千葉県 女性 37才 ) 【2010年4月30日】本田健出版記念講演会 「未来は、えらべる!」
本田健さん、アイウエオフィスのスタッフさん、講演
会ありがとうございました。

本田さんを知る前から、バシャールが大好きで、本当
に今回の『未来はえらべる!』でのコラボが夢のよう
なお話です!!
バシャールは哲学的な言葉を使うので、理解しずらい
表現があったりしましたが、本田健さんのツッコミが
私の理解できなかった部分を代弁してくれたようで、
とても楽しく本を読ませていただきました。

講演会では『ワクワクは人生を制限している観念シス
テムが表面化する』という部分が目から鱗でした。
私は『プラス思考』のみで人生が楽しく明るくなると
いうのが、自分の中で引っ掛かりがありました。
だけど本田さんは『ワクワクする事をやり始めると、
返って自分の中の恐れが出てきます。ワクワクは自分
の中をキレイにするクリーナー』と言っていた時、私
は心の中で『そう、そう!!それ、それ!!』ってす
ごく腑に落ちたんです!!心の引っ掛かりが取れまし
た!本当にありがとうございます♪

これからも素晴らしいメッセージを送り続けてくださ
い♪陰ながら応援しています。
2010/05/09 N.Sさん ( 東京都 男性 42才 ) 【2010年4月30日】本田健出版記念講演会 「未来は、えらべる!」
最高でした!!
夢を叶える為の成功者としての考え方、具体的な行
動・・・
あとは自分が行動して習慣にしていけば、理想の将来
が待っている!
勇気を与えてくれて、健さんいつもありがとうござい
ます。
2010/05/08 N.Nさん ( 東京都 女性 54才 ) 【2010年4月30日】本田健出版記念講演会 「未来は、えらべる!」
80年代後半からバシャールを愛読してきています。
バシャールの講演に参加したこともあります。正直い
って今回の参加は本田健さんに関しては「未来は、え
らべる!」以外、ご著書を拝読したこともなく、あま
り知識をもたないままでした。ですが、本田さんのお
話を大変興味深く聞かせていただきました。わかりや
すく、それでいて深い!
関西人独特のユーモラスな話し方に何度も笑わせてい
ただきました。
とくに質疑応答のコーナーが印象に残っています。
私自身、バシャールの言う「ワクワク」は、シンプル
でありながらも、ひとつ間違えれば誤解も生みやすい
言葉だと思っていますが、そのあたりも踏まえた上
で、本田さんがお答えになっている様子を受け取りま
した。ユーモラスな突っ込みを交えつつも、相談者に
たいして、わかりやすく神髄を伝えている感じに好感
をもちました。

「ワクワク」って、「何の成果も得られないかもしれ
ないけど、やらずにはいられないくらい、やっている
一瞬一瞬が楽しいこと」「緊張もするし、高いハード
ルが用意されることもあるけれど、それでも、それを
超えてでもやらずにはいられないこと」、自分自身の
経験も踏まえた上で、私は「ワクワク」をそのように
理解していますが、「今やってることが楽しくないか
ら・・・でも、こっちのほうがそれよりは楽しそうだ
から」といった程度の選択は、本当の意味での「ワク
ワクに従う」とは違うように思っています。

あ、それから余談ですが、本田さんはステージから白
いパンツを穿かなかった理由。ジャケットと合わない
けど黒のパンツを選んだ理由を語ってらっしゃいまし
たが、白じゃなければ黒、ではなく、ベージュかグレ
ーのパンツを手配することは不可能だったのか?と、
思ってしまいました。黒は痩せては見えるけど、やっ
ぱり、あのさわやかなストライプのジャケットにはち
ょっと・・・。ファッション関係の仕事をしているの
で、けっこうそういうところ、気になっちゃうんです
よね(笑)やっぱり、視覚的な部分も大事ですから。
でも、最初のうちはとても気になったけど、そのう
ち、お話に引き込まれて、どうでもいいようにも思え
てきましたが(笑)

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー