セミナーの感想

セミナーの感想

イメージ図

参加者の方から多くのメッセージを頂いています。

以下から選んだセミナーの感想をご覧いただけます

投稿日書籍タイトル・感想
2010/06/08 まんまるかあさんさん ( 北海道 女性 39才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第三の試練】の感想
第一、第二ともとても楽しくチャレンジさせていただき
ました。
今回は推薦人の処で、誰にお願いしようか、と思ってい
たところ、幼なじみから突然ランチのお誘いがありました。
幼い頃からの私を知る大切な存在だったので、このシン
クロに驚きながらも、その日のうちに逢うことができ、
推薦状を頂くことができました。

また、身内の推薦状は、現在入院、闘病中の父にお願い
したい気持ちがありましたが、あえて母にお願いしてみ
ました。
母との関係は父ほど良くないのですが、事情を話すと、
戸惑いながらも書いてくれました。さらに本田健さんの
本に興味を持ち、現在「ユダヤ人大富豪の教え」を読み
たいというので貸しています。

また、最後の1人は、夢を語りあう仲間なのですが、推
薦状を書いているうちに「人の良いところを見て、もの
を書くのは、自分自身がとても幸せな気持ちになるね」
と逆に感謝されました。

推薦状は私の一生の宝物になります。これほど私を応援
してくれる人がいるのだ、というのは、何て嬉しいエネ
ルギーなんだろう、と心があたたかく幸せになります。
このような機会を授けてくださったことに、心から感謝
します。
2010/06/08 Y介さん ( 神奈川県 男性 35才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第三の試練】の感想
感謝の気持ちを手紙に書いて送るということは普段生活
していたらまずやらない行為ですが、やってみると普段
言葉ではなかなか伝えられない気持ちを送ることができ
ました。チャレンジして良かったと思っています。あり
がとうございました。
2010/06/08 松本秀幸さん ( 千葉県 男性 41才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第三の試練】の感想
今回も素晴らしい経験でした。
☆「感謝の手紙」は多分この試練がなかったら書くチャ
ンスがなかったと思われます。
3名の恩人だけでなく手紙を書くことができました。い
かに多くの方々のお陰で今の自分になってきたのかと感
じることができます。「感謝の手紙」の習慣、続けてい
きます。ありがとうございます。
☆推薦状は・・ドキドキしました。
母は『ユダヤ人大富豪の教え』を読んでくれた上で推薦
文を書いてくれました。子供を信じてくれてるのはわ
かっていたけど、今回の試みがどう伝わるのか・・ドキ
ドキでした。
心友からの推薦状、実は数回しかあってない、でもすご
く奥底でつながっていそうな方にお願いしました。
「きっと推薦してくださる」のはわかっていたけど、な
んだか告白するようなドキドキ感でした。「人生を愛
し、楽しむ」ことを一緒に伝えていく心友から推薦して
もらえて嬉しかったです。
同僚からの推薦状、これもドキドキです。サラリーマン
起業家としての私を身近にみている若者で最近いろいろ
お話をする機会があります。実践セミナーで学んだこと
を彼らのような人たちに伝えていくことになります。
サラリーマンとして会社での仕事も職人的に楽しみなが
ら、社会起業家として可能性を伸ばすビジネスをする、
そんな私が「いまどうしたらいいか分からない、アドバ
イスが欲しい」仲間をサポートをできることは本当にう
れしいことです。7月には初の出版をするので、さらに
多くの人とメッセージを共有できるようにしたいと思っ
てます。
☆今回の試練を一緒に楽しんだ仲間へのメッセージ
直感にしたがって書きましたが、自分の中でブレない軸
が更に進化しているのがわかりました。静かなフローの
感覚です。最近本当に必要なものが必要なときに起こる
ようになりました。実践セミナーに参加して更に大きな
フローの流れを作り、のっていくのも必然と感じています。
素晴らしい試練ありがとうございました。「次の試練」
or「実践セミナー」を楽しみにしてます。


2010/06/08 ガイザーさん ( 東京都 男性 27才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第三の試練】の感想
今回の試練でお礼状を書くというのがありましたが、そ
の中で1通、恩師に書こうと思ったおかげで、副次的に
いいことが起こりました。小学校に恩師の住所を聞こう
と電話をしたところ、個人情報なので電話では教えられ
ないので、直接きてくださいと言われたので、地元に
帰って母校を訪問してきました。校長室に通され、自分
の卒業アルバムで照会して、教えてもらいましたが、校
長先生と意気投合し、1時間以上話し込んでしまいまし
た。私にとっても教育の現場の話は刺激的でしたし、校
長先生にとっても外部の話は参考になるようで、大変喜
んでもらいました。そして、ちょうどいい機会だから、
同窓会を開いてみては?という話しになり、いま企画を
しているところです。高校生のときや大学生のときには
同窓会を開く人はいても、社会人になるとなかなか開き
にくいが、若手のいまにやる同窓会が一番盛り上がるん
だよと教えて頂き、これから昔の仲間たちと会う機会が
増えそうです。すばらしいきっかけをありがとうござい
ました!
2010/06/08 ガイザーさん ( 東京都 男性 27才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第三の試練】の感想
今回の試練では、両親との信頼関係が深まり、何か心の
深いところからつながるような体験ができました!

家族から推薦状をもらうというのがあって、実家に帰っ
て当たり前のように母に頼むと、なんと「あんたは推薦
できない」と言われてしまったのです。
「えーーーーっ!!いつも応援してくれてると思ったの
に、、」と思いましたが、なぜか聞いてみました。
すると、「あなたは能力があるし、いままで何でもやっ
てきた。でも、大ボラのようなことをいつもいってる
し、いろいろやってるけど、何をしたくて行動してるの
かよくわからないから安心して推薦できない。」とのこ
とでした。たしかに思い返せば、ちゃんと説明したこと
がなかったなと思い、自分の思いや夢、いままでしてき
た行動とこれからしていくことを伝えてみました。する
と、「あ~、そういうことだったの!いまいったことを
テープレコーダーに保存しておきたいわ!」という程、
納得してくれたようで、喜んで推薦文を書いてくれました。
そのあと、父が帰ってきて、同じ様にもお願いしたとこ
ろ、やっぱり「お前に推薦文は書けない」と言われてし
まったのです。今度は母もでてきて、「私もそういった
んだけど、ちゃんとこの子はいろいろ考えてるのよ。
さっき聞いて、やっとわかったわ」と伝え、同じ様に伝
えたところ「そうだったのか。それだったら応援した
い。実は、俺も、、、」と父が日頃思っていた問題意識
や思いも語ってくれて、推薦文を書いてくれました。
今回の「第三の試練」がなければ、この会話は何年後に
なったかわからないですし、両親が私のことを本当に理
解して応援してくれる機会があったのかすら疑問です。
今回の試練は、私自身にとっても欠けがえのない体験に
なりましたし、両親に「お願い」しにいったのに、結果
として、両親が安心できて「親孝行」することができま
した。本当に感謝しています。ありがとうございました!

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー