セミナーの感想

セミナーの感想

イメージ図

参加者の方から多くのメッセージを頂いています。

以下から選んだセミナーの感想をご覧いただけます

投稿日書籍タイトル・感想
2010/06/18 バサロさん ( 兵庫県 男性 42才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第四の試練】の感想
まずは、八ヶ岳に行ける、28人の皆様、おめでとうご
ざいます。
なかなか、ないチャンスなので、楽しんでくださいね。

今回は、全体的に楽しませていただきました。
普段、やらないことばかりだったので、実際自分にでき
るのかな、、なんて思ったこともありましたが、
実際やってみると、できるものだな、、と思いました。
第1~第3の課題は、自分の中の葛藤だけで、
いろんな人の優しさは有るな、、とも感じました。

今回の課題は、自分にとっては苦手分野(と、いいわけ
ですが)だったので、落選だったかな、、と、気軽に
思っています。
また、機会が有れば、八ヶ岳に行けるでしょうし。

人生を進める道は、一本ではないので、その道をたどり
ながら、また一歩人生を進めていこうと思っています。
2010/06/18 柏崎さん ( 神奈川県 女性 52才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第四の試練】の感想
追伸

今回私を応援して下さった方には、
先日の健さんの、落選した人へのお便りをお渡しして
います。

とても暖かいお手紙で、読んでいたら感動して涙が出
てきました。

このような想いで行われていた試練に協力して下さっ
て、ありがとう、ってお渡ししたのです。

また、今回のもお渡ししますね。

ありがとうございました。
2010/06/18 柏崎さん ( 神奈川県 女性 52才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第四の試練】の感想
健さん、アフターケアーまで、ありがとうございまし
た(笑)

私は落選したことを知ったときに、自分が、思いのほ
かショックを受けていないことに驚きました。
もちろん自分が行けると信じていたのに! です。

で、分析したのですが、
試練を乗り越えていく間に、いただいたものが大きく
多かったからだと気がつきました。

署名は、いただいた数は少なかったですが、見るたび
に幸せにしてくれます。
推薦状は、これからも色々な時に私を励まし続けてく
れることでしょう。
そして何よりも、こんな試練に挑戦できた!
そのことが、私の転機になりました。

今回、皆さんと一緒に乗り越えてきましたが、
同時進行の感想文を読むことで、色々なアイディアで
挑戦なさっている皆さんの姿を感じ、
視野を広げていただいたように思います。

そして私の中には、まだまだ自分でも知らない可能性
がいっぱい眠っていることに気がつきました。
お~い、目を覚ませ、自分…ってな感じでワクワクし
ています。

雨にも負けず、風にも負けず、嵐にも負けず、
全てはベストタイミングで起きていることを実感して
います。

残念な事に日にちが合わず、壮行会は参加できません
が、
心の底から選ばれた方々を応援しています。
これからの皆さんのご活躍を楽しみにしています。
今からでも間に合うのなら、署名させていただきたい
ぐらいです。


健さん、全ての試練を、本当にありがとうございまし
た。

2010/06/18 youkokaiさん ( 宮崎県 女性 45才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第四の試練】の感想
6月17日の健さんからのメッセージを読みました。

他の方々の感想を読んでいないので,他の方々がどの
ような気持ちなのかは分かりません。

私は,第四の試練まで気力が残っていませんでした。
最終選考のときまでは,職場の人や家族に迷惑をかけ
ることを考えると「28名に選ばれない方がいい。」
という気持ちの方が強かったのですが,いざ本当に選
ばれないという事実を突きつけられるとかなり落ち込
みました。

健さんが,どのようなことを考えて今回のことを企画
したのかなと考えたのですが,私が思ったとおりのメ
ッセージが今回送られてきました。

健さんほどの人が今回悩み,学ぶことがあったという
ところに感動しました。

今回,私がよく考えないでチャレンジしてしまったこ
とを悔しく思いました。

宝くじみたいに,私の努力とは関係ないところで決ま
ってしまうことに日々の心を奪われ,惑わされてしま
いました。よい経験になりました。

今,思っていた以上にエネルギーを取られていたこと
に戸惑っていますが,自分の夢(やりたいこと)に向
かって前進することだけは続けています。

健さんみたいに,失敗を恐れずに,自分がこの世に生
まれてきた意味を追求していきたいと心から思ってい
ます。
ありがとうございました。
2010/06/18 エルさん ( 神奈川県 女性 35才 ) ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー【第三の試練】の感想

3つの課題をやり終えた直後は、通るかどうかに執着な
く、やりきった充実感と機会への感謝がありました。

でも、正直、どこかおかしいなと。
それだけの数が応募書類としてきているなら、
締め切りから発表まで、そのスピードで裁ききれる量
じゃないはず、ひょっとして審査してないんじゃないか
なと途中からなんとなく感じていました。

できる限り多くの人にチャレンジさせようと
スクリーニングを甘くしているのかなとか思いながら。


そして、結果を聞く前の段階でその予感がまんざらでも
なかったとわかりました

1000人ものこっている状況とか、最後は抽選になる
とかは、正直知りたくなかった。
馬鹿にしてる、とおもった。
本田健さんに失望した。

そして、もう選ばれなくていい、そんな不誠実なセレク
ションなら、選ばれてもボイコットしたいともおもった。

そしてこの感想欄に感謝とか美辞麗句を並べている人
を、うそっぽいなとか、めでたいなとおもった。尊敬し
ている人に嫌われたくないから、ムカツクというこころ
をなかったことにして、いい子ぶっている人たちの集ま
りに見えた。

多くの人を巻き込みたいという 関わる人の数に焦点を
置きすぎて、「誠意をもって参加者の行動に応える心」
がかけていたのではとおもう。

正直、誠意のない、選抜のしかたにがっかり。
せめて、数字をいわなければよかったのに。

多くの人を巻き込んだけど、果たして成功か?
多くの人に「行動したってそんな努力とは関係なく、抽
選でものごとって決まっちゃうこともあるんだ」と目標
に向かって努力しても報われないがっかり感を味あわせ
たところもあったのではとおもう。
努力を むげにもてあそばれたら、
傷ついたりいやな思いした人は
次回同じような場面に出くわしたとき、
「どうせやったって・・・」とこの記憶がよみがえるか
もしれない。

もてあそばれた気分。
協力してくれた友人や師に対し、申し開きができない気
分。二日たった今もどの面下げて報告していいか申し訳
ない。10人以上の人たちに。
中には二度もお願い事をした人もいたのに。
「あなたの書いた推薦状は結局は、微塵も考慮されず、
抽選で決まったので、書いてもらったことや、わざわざ
急を要して時間をさいてくれたこと自体意味がありませ
んでした」なんていえない。
「徒労におわりました、巻き込んでごめんなさい」
という悲しい気持ち。

宝物の推薦状は、巻き込んで申し訳ないという協力者へ
のざんげの記憶が加えら汚された感じ

ケンからの手紙というPDF、
せめて直筆でかいたらとおもった。
内容も、自分を正当化しているようにしか思えず残念
だった。私はわるくないんですと。

浜辺でそれいまから1時間以内に城をつくれと
無理難題をだして、意味があるように見せて
みなが汗だくで作り終えてから、
その横で何事なかったように、阿弥陀くじで一番をきめ
る、そんな拷問みたいな仕打ちだったと思う

数を数をと世の中をうごかしたいエゴが勝って
自己満足なセレクションだったと思う
選ばれた人の壮行会? 選ばれた人も喜ぶの複雑では
壮行会もこれじゃ快く送り出したいのだろうか
という感じ。

もうメール案内も解除し、記憶から消そうと思う。
とにかく失望した。腹もたった。
ブログとかやってたら、普通のコミュニティなら今頃特
に炎上してるとおもう。
みんな大人ぶっているだけだ。
王様は裸だとしりながら。

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー