みんなの幸せノート

毎日のささやかな楽しいこと、うれしいことを書き留めておくノートです。

イメージ図

著作「きっと、よくなる」の中で、幸せノートという考え方をご紹介しました。
幸せノートは、毎日のささやかな楽しいこと、うれしいことを
書き留めておくノートです。
それを多くの方と一緒に作れたらいいなと思い、このコーナーをつくりました。
日常的に体験した、素敵なこと、感動したことをどんどん書き込んで下さい。
人に聞いた話でもかまいません。
将来は、「幸せ毎日新聞」みたいなものができればなと思います。
そこにある記事を読んで、
幸せいっぱいな気分で、一日をスタートさせるのです。
いい話が集まったら、本にしてもいいかなと考えています。
ぜひ、ご協力下さい。

みんなの幸せノート

投稿日みんなの「幸せノート」
2005/03/15 Y.Iさん ( 東京都 女性 30才 ) 今日の出来事
検査に行った病院で別の患者さんに笑顔で話しかけら
れた。検査の結果は異常なしだった。
その後ランチに入ったレストランの人が「天気が良く
なってきましたね。」と話しかけてくれた。店内に私
が好きな絵が飾ってあった。ほうれん草とチキン&ガ
ーリックのパスタが美味しかった。小さなパンが美味
しかった。「美味しかったです。」と言ったら笑顔で
「またきてね。」と言われた。幸せ~。
2005/03/13 好映さん ( 愛知県 女性 46才 ) 運がいいPart2
昨日買い物に行ったら、2割引で、子供の服など、いっ
ぱい買えて、なおかつ、がらがら抽選会で、3回くじを
引けることになりました。はずれでも、ティシュ1箱も
らえるんですけど、お菓子のつめあわせが当たりまし
た!いつもは、どうせ、はずれだわと思って、期待し
ないで引くんですけど、運がいいをやってみようと思
って、引く前、並んでいる間、20回程、「運がいい」と
唱えてから引いてみました。いつも、土日主人の休み
の時は、子供たちは主人と一緒にお菓子を買いに行く
のを楽しみにしているんですけど、昨日は、風がびゅ
ーびゅー吹いていて、花粉症の主人は、外に出かけた
くないので、お菓子をかいに行くことができませんで
した。引く前に、お菓子が当たったら、子供たちが喜
ぶなあと思っていました。でも、何が欲しいとも願わ
ず、運がいいだけやってみました。そうしたら、お菓
子が当たって、びっくり。運がいいと唱えて、はずれ
ても、損するわけでもないから、やってみたら、当た
って、びっくり。何でもやってみるもんだなと思いま
した。5歳の娘に又その事を話したら、お母さんは、運
がいいが、体の中に入っているねと言ってくれまし
た。只、唱えているだけなんですけど、ほんと運が良
くなってきました。
2005/03/12 ひまわりさん ( 埼玉県 女性 33才 ) 良かった
さきほど、友人からメールが届きました。
昨日のメールでは、「人のことを馬鹿するのもいい加
減にして!」というすごいメールで、もう連絡をしな
いでください。とまで言われ、さようなら。。とあり
ました。私は彼女を助けたくて、彼女に必要なものを
提供したところ、思うような結果がなかなかでずに、
怒りと苛立ちとなって私に来ました。私も言い方悪か
ったかな、と反省しきり。また一方では、彼女が精神
的に不安定な状態でいることもしっていたので、とに
かく、謝ろうと思っていたところ、彼女から、「昨日
はごめんね」とメールが来ました。たった1人の人に
精神的に傷つけられたゆえに、友人や周りの人まで信
じられなくなってしまいそうな彼女に、謝り、辛抱強
く結果がでるまで、、、。と自分に言い聞かせていま
す。
2005/03/12 桑原広之進さん ( 愛知県 男性 36才 ) 言葉の大切さ
今日、人が使う言葉の大切さというものを教えてもら
った。「言葉なんて毎日使ってるよ」と言われるかも
しれないが、言葉は人とのコンタクトをとる大切なも
の。以外に気にせず毎日使っている言葉に、責任はつ
きものだということを改めて感じたのだ。

 その人が言っていた言葉の大切さはこうである。
「言葉の前に心あり 言葉の後に行動あり」というこ
と。言葉は人の心を移したように表現され、優しい気
持ちで言葉をかければ、優しくなって表れ、また憎し
みの心を持てば、口調にもトゲが生まれるという。

 それから言葉に出したものは、しまう事ができな
い。言葉の後にはその言葉の責任を、人はとらなけれ
ばならないということ。
 
 これだけ長年生きてきて、今さら言葉の大切さと言
うと恥ずかしさもあるが、再度自分も背を正される話
しであった。出す言葉にはこれからしっかり責任を果
たしたい。

2005/03/11 桑原さん ( 愛知県 男性 36才 ) 心の骨格
私はあまり人に左右されない人間だと最近思う。左右
されないとは人の言う事を全く聞かないとかいうこと
ではなく、いつも自分自身のスタンスでものを判断す
ると言ったほうが分かりやすいかもしれない。しかし
以前はそうではなかった。昔の自分を思い返すと赤面
するくらい、人に左右され流されていた生活だった。
 人が自分のことをどう思っているかが非常に気にな
ったり、自分の考えることを少し否定されただけで落
ち込み、悩む時期があった。人の自分に対する態度、
言動で自分が左右されていることにも全く気付かなか
ったのだ。まさに骨なし人間だ。

 しかし、よくよく考えてみると人の態度や話しで、
ぐらついてしまうのは、「自分は自分」というスタン
スがないために起こることであって、もしその人の意
見を「なかなかおもしろいこと言うな・・・」なんて素直
に聞き、必要なものは留める、必要でないものは忘れ
るというぐらい楽天的になれば、他人が自分の心を蝕
む事なんてあり得ない。
結局その時期は、他人がではなく、自分自身が自分を
苦しめているということを気がつかなかったのだ。

 人の話しを聞く事は確かに大切な事ではあるが、
年々、歳を重ねるごとに自分のスタンスを見出し、自
分が豊かになるための考え方を留めて、「自分は自
分」というしっかりした骨格を作ってほしい。
他人があなたの心を蝕んでいるのではない。自分自身
の考え方が自分を作っている・・と言えるのではない
か。

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー